Glowing Lock! DAY1での告知内容 7th LIVEメモリアルブック発売決定&デジモンコラボ続報&アニメイト『新学期応援フェア』開催決定 etc…
改めまして、Glowing Lock!大阪公演2日間お疲れ様でした。
2日間にわたって続いた京セラドームでの熱狂から、早くも1週間が過ぎようとしています。
週末に差し掛かるまでに完成させようと思っていましたが、エンジンがかからない日が続きました。やっぱり楽しい時間の後は反動がありますね。
そんなライブ明け最初は、ライブ初日での告知内容について。
なお、シルエットについては今週の内に全て公開されちゃったので、ここでは当時の予想などを割愛します。
2日目に他のPさんと話してて気づいたのですが、私は公開されたシルエットがどちらもデレステのものだと勘違いして、最初の1枚がモバで登場予定のSレアであることに気付いていませんでした。だから、飛鳥5枚目!?みたいな衝撃を覚えていたことをここに書き記しておきます。
模範的モバPである。
それでは本編に入ります。
【シンデレラ7thLIVE】「Glowing Rock! 大阪公演」DAY1へご来場いただきありがとうございました!! 本日の告知内容まとめはこちら!
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) 2020年2月15日
→→https://t.co/CQIMXteCEB #idolmaster #シンデレラ7th pic.twitter.com/F4WJcrZJCp
まずは7th LIVEのメモリアルブック発売について。
6th LIVE開催後にも発売されたメモリアルブックが、今回も発売されます。
各公演毎の3種類と、3冊がセットになったコンプリートBOXが発売予定で、公演単体は3,500円、コンプリートBOXは10,000円です。
コンプリートBOXにはキャストさん達が身に着けていたブローチと同仕様のものが特典として付属します。
販売期間は5月31日まで。手元に届くのは6月頃が予定されています。
前回のメモリアルブックはほとんどキャストさんたちの写真のみでしたが、今回は各公演毎に舞台裏へとフォーカスした特集が設けられており、幕張は衣装制作に、名古屋は振付とダンサーに、大阪はライブ演出について特集されます。
個人的に、前回のメモリアルブックはパンフレットのライブ衣装版といった感じで、ライブの内容そのものに関する部分が薄く、ちょっと満足度が低いなと思っていました。今後も発売されれば購入はする予定でしたが、できれば内容をもっと充実させて欲しいと思っていましたので、今回の特集にはニッコリです。
続いては名古屋公演で発表されたデジモンコラボの続報。
映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」とデレステのコラボが2月21日15:00より開催決定!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年2月15日
第1弾カバー楽曲の歌唱アイドルとテーマルームアイテムの一部を公開しました!
ぜひ動画をご確認ください!
その他の詳細は、順次お知らせいたします。#デジモン #ラスエボ #デレステ pic.twitter.com/nCYtLuin5b
【デジモンコラボキャンペーン①】
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年2月21日
『映画「デジモン」×デレステコラボキャンペーン』を開催中です!
■アイドルたちが歌う楽曲「Butter-Fly」と「I wish」を追加!
■エクストラコミュに太一とアグモンが登場!#デレステ #デジモン #ラスエボ pic.twitter.com/Ud5CB2NsuE
【デレステコラボ実施中】
— 【公式】デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆 (@Digi_advntr20th) 2020年2月21日
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』とのコラボです!
🎵第1弾は『Butter-Fly』と『I wish』🎵
アイドルがカバーした楽曲で遊べます!
デジモンをモチーフとしたルームアイテムも期間中配信!#デレステ#デジモン #ラスエボ pic.twitter.com/4Pa2SMMblt
コラボの開始は2月21日の15時と告知され、第1弾カバー楽曲として、乙倉悠貴の歌う「Butter-Fly」(原曲:和田光司さん)、佐城雪美の歌う「I wish」(原曲:前田愛さん)の実装が発表されました。
そして、告知から私がこのブログを書くまでの間にこの2曲が実装されましたね。「Butter-Fly」は通常楽曲に追加されており、「I wish」はサウンドブースからマニーで解放することでプレイ可能になります。
コードギアスの時はここからさらに2曲増えましたので、今回も第2弾でさらに楽曲が追加されることでしょう。第1弾でカバー曲を歌うのがルームアイテムのぬいぐるみを抱えている4人の内の2人ですし、第2弾ではまゆと乃々がカバー曲を歌うのかな?
「Butter-Fly」、ライブ会場で一部を聴いた時から思っていましたが、伝説的な原曲から上手いこと差別化しましたね。
乙倉ちゃんのかわいらしい爽やかさは、原曲を歌う和田さんの力強い爽やかさとは別の方向からのアプローチで好印象です。
歌詞から考えても、「追い風Running」と「Butter-Fly」には風が共通して使われています。もしかしたらリクエストの時にこの組み合わせを応募された方がいらっしゃったかもしれません。
「Butter-Fly」は思い出の一曲だという方も多いことでしょう。これを書いている私もそんな1人です。ちょっと他の人とは違うかもしれませんけどね。
私は子供時代にデジモンを見ていたのですが、当時のストーリーや楽曲についての記憶はほとんど無く、"デジモンを見ていた"という記憶だけが残っています。後はデジモンの顔でもあるアグモンくらいでしょうか。
そんな中、この曲について大きくインパクトを受けたのは高校時代、友人たちとカラオケへ行った時です。ある1人が歌ったこの曲を聴いて、めっちゃ良い曲じゃん!と思い、そこからちょくちょく聴くようになりました。
そんな背景があり、曲の生まれた時代としては私の幼少期ですけど、私にとってのこの曲は青春の思い出として心に刻まれています。
デジモンコラボではカバー曲の他、以下のコンテンツも追加されました。
【デジモンコラボキャンペーン②】
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年2月21日
■期間限定で、コラボルームアイテム11点を販売中!
■期間限定ミッション追加!
■新リズムアイコン追加!
デジヴァイスをルームに置くと、アグモンとガブモンが遊びに来てくれますよ!
進化シーンは必見です!#デレステ #デジモン #ラスエボ pic.twitter.com/CiE0Ul90fI
【デジモンコラボキャンペーン④】
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年2月21日
現在上映中の映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」の劇中に、とあるアイドルのポスターが登場するようですよ!
ぜひ劇場でチェックしてみてくださいね!https://t.co/FmITGFzX5r#デレステ #デジモン #ラスエボ pic.twitter.com/TfilsW0nKo
エクストラコミュでなぜ太一たちがシレッとデレステ世界にいたのかって部分がCMになってますね。
映画の方にもアイドルたちが登場しているらしいので、鑑賞される方は是非チェックしてみてください。
デレステ関連では、Glowing Lock!にて初披露された新曲「Gaze and Gaze」が近日イベント登場予定であることも告知されています。
現在は「印象」のイベント中ですし、今月末のイベントかな?あるいは来月中旬から下旬にかけてのイベントかのどちらかになることでしょう。
デレステのイベント関連で言えば、3chordシリーズの楽曲はSEASONSと同様にストーリーの連続性があると言われているので、全曲Grooveイベントで実装するんじゃないかなと思っています。
もう1つ、昨年の6月末から3ヶ月置きに「LIVE Carnival」が開催されていますが、来月末はどうするんでしょうね。このイベントの開催はほとんどイコールで5人以上による楽曲の実装になると思いますし、来月末に注目です。
ゲームの情報から離れて、外部とのコラボについて。
まずはアニメイトさんとのコラボキャンペーンです。
【フェア情報】アイドルマスター シンデレラガールズ 新学期応援フェアが開催決定!
— ムービックの中の人 (@movic_jp) 2020年2月15日
3/14(土)~4/5(日)の期間中、「アイドルマスター シンデレラガールズ」の商品をご購入税込2,000円毎に学生証風カード(全9種)をランダムで1枚プレゼント!https://t.co/2q3ctN1Zmr#imascg_chihiro #idolmaster pic.twitter.com/WORwlxtM4P
3月14日から4月5日にかけて、「アイドルマスター シンデレラガールズ 新学期応援フェア in アニメイト」が、全国のアニメイト店舗で開催されます。
今回は期間中にシンデレラ関連の商品を購入・予約する際、2,000円ごとに学生証風カードがランダムで1枚プレゼントされます。
今回配布されるカードは、描き下ろしイラストで、宮本フレデリカ、新田美波、相葉夕美、初期イラストで、一ノ瀬志希、白雪千夜、神谷奈緒、速水奏、城ヶ崎美嘉、日野茜の以上9種類です。
こういうキャンペーンならほとんど当たり前ではありますが、先着順ですので、確実な入手のためには早めの行動が大事になるでしょうね。
また、配布の他にも描き下ろしイラストを使用されたグッズも販売されるようです。こちらはアニメイトオンラインショップでも扱われていますので、是非チェックしてみてください。
描き下ろしの3名はいずれも大学生です。新学期応援と同時に、なんとなく新生活応援の要素も含まれているように感じます。
女子大生ってみんなオシャレですよね。三者三様の女子大生感がとても善き。
美波さんは普段からメガネをかけているわけではないのに、コラボになるとメガネ率が上がるような気がします。以前、簿記検定のキャラクターを務めた時にもメガネをかけていました。
執事眼鏡eyemiroirさん、商品化にうってつけのメガネがありますよ…!
デア・アウローラつながりで一緒に[追憶のヴァニタス]速水奏のメガネも作って欲しいという遠まわしなアピールです。
会場で発表された時は描き下ろし3人におーってなっていた私、いざコラボ内容が発表されてみると、担当案件でビックリ。
もっと言えば千夜ちゃんも美嘉も欲しいですし、これはランダム承知で少々の出費は覚悟せねばなりませんかね。まだ予約していないことですし、奏と美穂のフィギュアのどっちかをこのタイミングでアニメイトで注文できないかな…。
3月15日にもしかしたらアニメイトへ寄るかもしれないので、その時までに決めておきたいと思います。
続いてはちょっと今後の動向を気にしたいグッズ情報です。
Glowing Rock!DAY1で発表されましたが、シンデレラガールズのプロ仕様コラボヘッドホンのこちらのパッケージイラストも描かせて頂きました。
— くろごま 🐶 (@kurogoma_cyan) 2020年2月15日
(※1つの商品パッケージに高垣楓さんと多田李衣菜さんの両イラストが片面ずつ使用されております)
詳細は特設HPにて→https://t.co/S8dpUvqfWo pic.twitter.com/2tObP8n0o2
以前に発売が発表された、TAGO STUDIO TAKASAKIさんとのコラボによるシンデレラガールズの収録現場で実際に使用されているヘッドホン。
DAY1ではこちらのパッケージ画像が公開されました。確か、楓さんは直前に公開されていましたが、李衣菜の方はここが初出だったはずです。
ヘッドホンに楓材が使われていること、そしてヘッドホンといえば李衣菜、完璧な組み合わせですね。楓さんのパッケージイラストが公開された時に、李衣菜じゃないんだな、と思っていたので、片面ずつにそれぞれのイラストが描かれている仕様は素晴らしいと思いました。
こちらはライブが開催されている2日間に梅田で現物が展示され、2月17日の18時から受注予約がスタートしました。
この予約は受注開始1時間ほどで各サイトの予定数に達し、予約は現在締め切られています。
しかし、2月21日の日本コロムビアさんの定期更新にて、現在追加生産ができるように調整中と告知されました。予約できなかったという方は焦らずに次のチャンスを待ちましょう。
ほぼ9万円の商品が約1時間で完売というのはすごいですね。それだけシンデレラガールズの音楽に強い興味を持っている方がいらっしゃることの証左でしょう。
私も欲しいとは思いつつ、口座との相談で断念。ライブ2日間で今後の出費案件がたくさん増えましたし、追加生産の時に購入したい気持ちはありますが、おそらく難しいだろうなと思います。
どっちにしろ、今の状況なら追加生産の時も予約開始からそう時間がかからずにまた完売になりそうな予感もしています。ちゃんと予約開始のタイミングでPCと向き合えないとね…。
コロムビアさんの定期更新にも書いてありますが、こちらのヘッドホンは職人さんの手作りによるものです。
コラボしている元のヘッドホン自体が業界でも大変評価が高く、通常版でも商品の購入までに時間がかかると聞きます。
そんな商品ですから、元より大量生産ができるシロモノではないです。正直、音響について素人の私でも生産数がそう多く確保できないんだろうなということは、予約がかなり早期に締め切られた時点ですぐに理解できました。
しかし、予約できなかった層の声を見ると、なぜ受注生産にしなかったのか、みたいなことを言う人がチラホラと…。まぁ、転売目的の人がいると判断して、転売を行う人を敵視するだけであれば気持ちはわかるのですが…。
あんまりこういう言い方をするべきではないと思いますが、これだけの逸品を手に入れようとするのであれば、それ相応の知識は持ち合わせた上で問い合わせをすべきじゃないですかね。
少し話が逸れました。
最後に映像商品の発売日について書いて、この記事を終わりにしましょう。
昨年9月に開催された
— アイドルマスター コロムビア公式 (@imas_columbia) 2020年2月15日
7thLIVE TOUR
Special 3chord♪ Comical Pops!
公演の模様を収録したBlu-ray BOXが
4月15日に発売決定‼️
✅コロムビアミュージックショップ
限定版https://t.co/qNDO5Ap3vB
✅アソビストア限定特装版https://t.co/BTEyfGf8B6
2月17日正午より受付スタート✨
昨年9月に開催された、7th LIVE最初の公演「Comical Pops!」のBD化が決定。
発売日は4月15日で、お値段は29,700円です。アソビストア限定の特装版だと、公式オリジナル卓上カレンダーとスタッキング入りマグカップが付属して、33,000円となります。
ライブ会場でPVが放映され、終演後にはYou Tubeにも公開されました。
【アイドルマスター】THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops!
これがもう半年前だなんて信じられませんよ。ホント楽しかったなぁ…。
コミカルに振った公演とはいえ、3公演を終えた今となっては、一番今までのライブに近い公演でもあったなと思います。他の公演のことを考えた場合、「Comical Pops!」は絶対最初でなければいけない公演だったでしょうね。
4月発売ってのは想像以上に早くてびっくりしました。
びっくりはしたものの、昨年のブログを見返すと、同じく9月開催だったSS3Aも4月にBDが発売されていました。
6thライブも終演からだいたい8ヶ月くらいでの発売ですし、今の発売ペースはライブからだいたい7~9ヶ月後と捉えれば良いですかね。5thの印象が強いからか、どうしても自分の中でBDの発売はライブの一年後!ってイメージがあるんですよ。
ちょっと4月はあんまりにも出費が立て込み過ぎているので、一回「Cmical Pops!」のBDは見送るかもしれません。まずは限定品を優先しなければ…。
このあたりについては2日目の発表についての記事で触れます。
ライブ初日って、わりと発表内容薄めのイメージがあったんですけど、今回はまとめた記事がかなり長くなってしまいました。
でも、ここまで遅くなったのは発表内容が多かったというよりも、自分の感想やらを1つの中に詰め込み過ぎたからですね。その辺を削っていたらもうちょっとは短くできたと思います。
さて、明日(既に日付を跨いでいるので今日)の内に2日目の発表まできちんと書き上げられるかな?