Glowing Rock! DAY2での告知内容 総選挙のお知らせ&プリコネコラボ&しんげきエクステ&コミックスのCyStore限定版 etc…
Youは朝起きてから一日何をやっていましたの?と言いたくなる1日を過ごしてしまいました。
いや、ちゃんと済ませたかった用事は済ませたんですけどね、それ以外にand moreでやっておきたかったことに全然手を着けなかったんですよ。
そんな一日の穴埋めをするべく、スイッチがようやく入った深夜でございます。
昨夜に引き続き、本日も先週のライブでの告知内容についてです。ここではDAY2での告知内容を扱っていきます。
【シンデレラ7thLIVE】「Glowing Rock! 大阪公演」DAY2へご来場いただきありがとうございました!! 本日の告知内容まとめはこちら!→→https://t.co/hwLMF3oRg9 #idolmaster #シンデレラ7th pic.twitter.com/p096Cn0Hon
— アイドルマスター公式ツイッター (@imas_official) 2020年2月16日
公式ブログでの掲載順に振り返っていきます。
まずは総選挙についてのお知らせです。
「第9回シンデレラガール総選挙」並びに「ボイスアイドルオーディション」を2020年の春に開催することが告知されました。
以前にボイスを主題に置いた投票企画が開催されたのは、まだシンデレラプロジェクトのアニメが放送される前のこと。だいたい5年半前のことですかね。まだ私もモバマスを初めたばかりで、アイドルたちのことはほんの一部しかわからない状態だったことを覚えています。
イコールで、デレステが配信されてからも初めての開催となるわけです。投票する場所が2ヶ所になったこと、年月やあれからボイスが決定したアイドルなど、様々な変化があったことによって結果はどうなるのか。
また、以前の開催時は1位となったアイドルのみボイス決定でしたが、今回の「ボイスアイドルオーディション」は投票数上位3名の枠が用意され、さらにこの3人が歌う楽曲のイベントもデレステで予定されています。
今までも毎回色々な要素を絡ませてきた総選挙。
今回はその要素として、総選挙とは別にボイス獲得のチャンスが設けられました。これによって各陣営の狙いはいかに、そして最終結果はどうなるのか。
まだまだ投票形式や実際の開催期間もわかりませんし、蓋を開けてみなければわからない要素がたくさんあります。
実際の開催を待ちましょう。
告知にあたっての公式ブログの文章では、はっきりとコンテンツ外での過度な応援活動に釘が刺されました。
前回の総選挙では、偶然の産物にしてもちょっとグレーなラインを踏み越えている宣伝活動がありました。アレがOKなら新聞などへ個人で広告を出すような宣伝行為もOKになりますし、妥当な対応でしょうね。
そこまで大きな話題にはなりませんでしたが、Twitterでの広告として宣伝を行っている方もいらっしゃいましたし、この辺りもアウトだと思います。
どれだけ熱い想いをぶつけたくても、必ず節度は守るべきです。私もどこでタガが外れて同じようなことをするかわかりませんし、気をつけようと思います。
続いては、コラボイヤーと宣言されている5年目のデレステについて。
前日に続報が公開されたデジモンコラボに続く第3弾として、「プリンセスコネクト!Re:Dive」とのコラボ開催が発表されました。
「プリンセスコネクト!Re:Dive」とデレステのコラボが決定!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年2月16日
さらに本日披露されたニュージェネレーションズの新曲「Great Journey」は両アプリに登場しますのでお楽しみにしていてくださいね!
プリコネRの開催情報は、下記URLをご確認ください!https://t.co/4cT0tdlcsX#プリコネR #デレステ pic.twitter.com/qUoGnjL19f
コードギアスとデジモンはデレステ側へのカバー曲の実装がメインでしたが、今回はプリコネ側のコラボイベントにもシンデレラガールズからニュージェネが登場。
イベントは2月29日より開催予定で、ライブでもサプライズ披露された新曲「Great Journey」がイベントED楽曲として使用されます。
デレステ側にはこれまで同様、カバー曲やルームアイテムが実装予定です。
私、主題歌の「Lost Princess」がすごく好きなんですよ。この曲をデレステでプレイするのが楽しみです。双方でキャラを演じている声優さんも多いですし、どのような人選で歌われるんでしょうね。
私は元々RPG系のスマホゲーは得意じゃないので、プリコネにはあまり触れていなかったのですが、ライブ前にプリコネ側の生放送でコラボイベントの開催が予告されてからすぐにインストールしました。
その後コラボイベントで新曲がかかることも発表されたわけですし、早めに行動しておいてよかった。
自分のペースではありますが、のんびりと進めております。ストーリーはあんまり読めていない代わり、キャラクターを育成するのがわりと楽しい。
今のところ一番お迎えしたいクロエちゃんとはまだ出会えておりませんが、のんびり進める中で出会えればなと思っています。
おつぎはアニメ「シンデレラガールズ劇場」について。
これまでのテレビ放送とは違う形で新作の制作が決定しました。
アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 Extra Stage」が2020年春配信開始予定です!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年2月16日
ゲーム内でしか見られない「しんげき」をお楽しみに!
略称は、「しんげきえくすて 」!みなさん覚えてくださいね!#デレステ #デレマス pic.twitter.com/z7G1gIQhDk
しんげきアニメ新シリーズです! お楽しみに〜♪ https://t.co/sovVwyWx91
— まんきゅう (@mankyu55) 2020年2月16日
今回はEXTRA SEASONと題し、2020年の春からモバマスとデレステ双方のゲーム内で配信予定です。
まずは新作に感謝。そしてこれからも動くアイドルを見ることのできる喜び。
新作はこれまでゲーム内で公開されてきたお話のように、アイドル個人にスポットを当てたお話を一本ずつなのか、それともアニメで放送されていたような形になるのか、そのあたりはまだわかりません。
前者だと週一の配信でもそこそこ長期間新作を楽しむコトができそうですし、後者ではオリジナル回でのワクワク感があります。主題歌の有無など、公開形式が変わることによる変化も気になりますね。
このあたりについては、来月にAnimeJapanでしんげきのトークショーが予定されていますし、ここで色々と詳しいお話が出てくるかもしれません。(昨今の状況が落ち着き、無事にイベント自体が開催されると良いのですが…)
メディアミックス関連の話題が続き、サイコミで連載されている2作品の単行本情報も公開されました。
発売についてだけでなく、嬉しいビックリな情報もありましたね。
「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」6巻が通常版、CD付き特別版共に4/30頃発売!特別版CDには佐々木千枝のオリジナルソロ楽曲等が収録♪更に豪華特典が付いた「CyStore限定版」も発売♪詳細は2/1710:00公開の特設サイトにて!#U149 #imas_cg pic.twitter.com/RteY9l1lcV
— サイコミ (@cycomi) 2020年2月16日
「アイドルマスター シンデレラガールズ After20」4巻が4/30頃発売!更に60話で高垣楓と川島瑞樹が造った伝統工芸・萩焼の「片口&ぐい吞」等の豪華特典が付いた「CyStore限定版」も発売!詳細は2/1710:00公開の特設サイトにて!#After20 #imas_cg pic.twitter.com/jGFOPw9IyU
— サイコミ (@cycomi) 2020年2月16日
U149の第6巻、After20の第4巻ともに4月30日頃の発売が決定です。
U149の第6巻オリジナルCD付き特別版には、収録されることが公開されていた千枝ちゃんの初ソロ曲「あこがれステッチ」の他、櫻井桃華による「きゅん・きゅん・まっくす」と的場梨沙による「ドレミファクトリー!」も収録されます。
また、今回はどちらもCyStore限定版の発売が決定。
U149の方は、草野剛デザイン事務所によってデザインされたリュック、そして今回描き下ろされた橘ありすがリュックを背負った姿を描いたイラストカード、さらにはリュックにつけることのできる第3芸能課全員の缶バッジ全13種のセットです。
もう字面だけで豪華。
私自身は、描き下ろされたありすの姿にやられました。
そんな…うなじを出して涼しげに…オシャレさんで…あの時の撮影では苦労していた自然な笑顔で撮影のお仕事に臨んで…。
草野剛さんは、シンデレラガールズのアニメでユニットやパッケージなどのロゴを担当されてきた方です。これまでのU149やAfter20についても、単行本のデザインを手掛けています。
U149の第1巻特別版を購入した時、時計の構図がアニメのBDと同じで感動したんですよね。私はアニメで世界観に引き込まれてこの世界へとずぶずぶハマった身なので、やっぱりあの時に惚れた世界観がシンデレラガールズの根幹を成しているんだなと改めて感じることができたんです。
After20は、作中の60話で楓さんと瑞樹さんが体験している萩焼から、提灯片口とぐい呑のセット、そして片口を持つ楓さんの描き下ろしイラストカード。
焼物の発色がとても綺麗で、見た瞬間に素晴らしき逸品であるなと感じました。しかも木箱入りの上、木箱には全て半二合先生の手書きサイン入り。
ここ数年で焼物に興味を持つようになった私としては、是非入手したいです。
どちらも素晴らしいセット。
素晴らしいからこそネックになるのが、そのお値段。どちらも税別で、U149は11,500円、After20は18,000円。送料なんかも勘案すると、合計でおよそ33,000円以上の出費になります。
とんでもなく厳しいところではありますが、これだけの素晴らしいセットが限定となれば、逃す手はありません。一回Comical Pops!のBDを見送ってでも入手しようかなと考えております。
予約について問い合わせたところ、嬉しい事にどちらも受注販売であり、先着での締切という対応は考えていないそうです。また、受注の締切についても後日アナウンスがあるそうなので、締切のギリギリまで粘って判断したいと考えています。
ここからはライブ情報。
まず、Glowing Rock!のアンコール上映会が開催決定。
こちらについてはまだ開催の発表のみで、日時や出演者等は続報待ちです。
そして、2020年の9月に次回ライブの開催も告知されました。
こちらは周年ライブ等の前書きがなかったため、SS3Aに類するイベントではないかという推測が出回っていましたね。
とにかく続報待ちでございます。ただ、デレステの周年が9月3日であることを考えると、Comical Pops!やSS3A同様に9月の上旬の開催じゃないかなとは思って準備しておこうと思います。
項目別にも分けず、長々と失礼しました。
最近目次をつけて整理することも覚えたので、今後はそういう形でまとめることも増えると思います。
DAY1の時に頭から目次のことがスッポリ抜け落ちてたのよね…。
再始動から再び自分の中で波にのせていくために、また色々と思考錯誤してやっていきたいです。
とりあえず明日からはライブの感想やら今月末に向けたとある記事やらの準備をしていきたいと思います。
おやすみなさい、みなさん良き夢を…。