「LIVE Groove Visual burst」開催!吸血鬼と眷属が織り成す美しき夜の世界
本日15時より、イベント「LIVE Groove Visual burst」が開催されています。
予告でも大きく話題になったように、今回のイベント曲は、新アイドル「黒埼ちとせ」と「白雪千夜」によるユニット「VelvetRose」による「Fascinate」。報酬としても新アイドルの2人が登場している他、イベントページへのログインで、2人のノーマルカードが貰えます。
- 「黒埼ちとせ」と「白雪千夜」
シンデレラガールズが始まって以来初めてのボイス付与済みでの登場となった2人。公式Twitterにて紹介ツイートがありましたので、そちらをご紹介します。
本日初登場したアイドル、黒埼ちとせちゃんをご紹介します!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2019年2月28日
ちとせちゃんは金髪赤目でクォーターの帰国子女です。
誰をも虜にしてしまう天性の魅力を開花させましょう!
開催中のイベントで初登場していますので、ぜひプロデュースしましょう!#デレステ pic.twitter.com/KJuG6zS60r
ちとせさんは金髪赤目のクォーターだと紹介されています。ただ、ウワサやアイドルコミュの1を見る限りだと、何やら人間とは違う種族の香りが…。どういったクォーターかは言及されていませんね。
この紹介に補足をすると、年齢は19歳、趣味は美味しいものを食べることと月光浴。ふむ…。ニンニクが嫌いとかはまだ情報にないですね。
声を担当される声優さんは、佐倉薫さんです。
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージにて、黒埼ちとせのCVを担当させて頂く事になりました。歴史があり、先輩方やスタッフの皆様、そして何よりプロデューサーの皆様一人一人のアイドルさんたちへの愛が作り上げてきた大切な作品に恥じぬよう誠心誠意ちとせを演じさせて頂きます。
— 佐倉薫☪︎.° (@s_a_k_u_r_a_k) 2019年2月28日
所属事務所の個人ページはこちら。
初登場アイドル2人目は白雪千夜ちゃんです!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2019年2月28日
千夜ちゃんはとても慎ましやかな17歳です。
お嬢さまに付き従う彼女自身の魅力を見つけてくださいね!
開催中のイベントで初登場していますので、ぜひプロデュースしましょう!
新しい女の子たちのこと、よろしくお願いします!#デレステ pic.twitter.com/JTrOOK1TKI
千夜さんはちとせさんに付き従い、身の回りのお世話をする女の子。
本人の趣味は料理・睡眠となっていますが、おそらくこれは何か趣味を書けと言われたから普段やっていることを書いたもの。ちとせさんのこと以外に興味を示さず、アイドルについてもお嬢様の戯れだからという理由で始めた彼女が、趣味だと思ってこの2つをやっているとは思いません。あのお嬢様に付き従っているくらいですから、料理の腕前はまず間違いないと思いますけどね。
出身は北海道ですし、2人にどんな出会いがあったのか、とても気になるところです。
担当される声優さんは、関口理咲さん。いくつか本人に関する情報が出ていますが、どれも確証に足るものではないのでここでは掲載しません。
この2人、その関係性やルーツについて考えれば考えるほど面白くなってきますし、その独特な個性にもかなり興味を引かれています。
明日にでも少しじっくり書きたい。千夜さんの「お前」呼び、好きです。
- 新曲「Fascinate」とその制作について
そんな初登場の2人が歌うユニット曲「Fascinate」。
曲そのものが2人の関係性を表している、そんな風に思えます。ただ、歌詞が全然読み解けない。まだ声の聴き分けができていない部分もありますし、そのあたりもきっちり把握できないと理解は難しそうです。
手掛けたのは先日の「義勇忍侠花吹雪」と同じコンビです。流石の安定感。
最初に聴いた時はクリエイター陣をチェックしなかったため、聴き終わった時は蘭子や飛鳥の曲を手掛けてきた方々かなと思いました。
デレステ『Fascinate』始まりましたね!
— 睦月周平 (@MutsukiShuhei) 2019年2月28日
ゴシックな曲を作編曲させて頂きました✋
MVめちゃくちゃ素敵カッコいい…!
宜しくお願い致しますー!🙏
デレステ、イベント始まりました!アンコール楽曲「Fascinate」の作詞を担当しております。甘く激しい魅惑的な歌、よろしくお願いします。 https://t.co/D4MOmngYOk
— ミズノゲンキ (@mizuno_genki) 2019年2月28日
シンデレラガールズからCDが出始めて以来、初期から現在に近付くに連れて、曲を作るにあたっても資料が増えるわけですよ。アイドルの登場時期による差はありますが、長ければ7年、そうでなくても確実に4年以上の積み重ねがある中で、その個性を生かしたり、組み合わせたりした曲を作ってきたわけです。
それが今回、相当久しぶり、いや初めて、歌うアイドルがこちら側へ登場する前に曲を作ることになったわけです。CM第1弾でもゲーム開始から少し経過してからのリリースですもんね。楽曲の制作自体はそれよりも早いのかもしれませんので、初めてじゃないのかもしれませんけども。
依頼の形などについてはいつもと変わらないかもしれませんが、アイドルの情報がこちらに伝わっていない中で作るのはやりにくいのか、それとも先入観が誰にも無いおかげで作りやすいのか、個人的に気になる所です。
- 2DリッチのMVは何を意味するのか
先ほどの項目で、この曲が2人の関係性を表しているのではないかということを書いたのですが、それについて最も気になるのが2DリッチのMV。
最たるものが、「Welcome to my heaven」の場面で、千夜さんがちとせさんに囚われているような演出についてです。これ、2人の出会いや今に関係がある表現じゃなかろうかと思っています。
プロデューサーはちとせさんと契約という形でアイドルになって貰ったようで(ちょっと語弊がある)、コミュでは魔法使いさんと呼んでいます。一方、千夜さんの方は彼女にとって僕(しもべ)のような形みたいなんですよね。
同じような契約だとしたらプロデューサーも僕扱いになりそうですし、そのあたりがまだよくわかりません。
もう1つ気になるのが、最初に少しだけモノクロで映り、最後の方でもちょっとだけ映る蒸気機関車。これもまだ何を指すのかわからないんですよね。
前半だけなら吸血鬼が跋扈していた時代のことかなとも思うのですが、最後も合わせてみると、もう戻れない世界の表現のようにも思えます。
そしてMV全体、というか曲自体にも言えることなのかもしれませんが、MVオリジナルで編成した場合、千夜さんの方がセンター扱いなんですよね。ここら辺も面白いなぁと思っています。
知的探求が止まらない。
- 報酬カード
とにかくグサッときたのはイベントページ背景にもなっているちとせさん特訓後。千夜さんの表情がとんでもないことに…。ザ・吸血鬼というシチュエーション。舞い散るバラの花びらも文字通り華を添えます。
そしてオープニングコミュで2人の姿を初めて映しだした千夜さんの特訓前。見た瞬間に千夜さん好きってなりました。クールな従者さん、いいですね。プロフィールで見ると、身長・年齢共に千夜さんの方が少し低いですし、実際に並んだ時の姿でも一歩引いた姿が容易に想像できます。
今回のイベントは3月7日の20時59分まで。
私も吸血鬼の魔性に少しあてられてしまったかも。