アニメ「シンデレラガールズ劇場」第22話(2期9話)が放送されました
この放送日は6周年の当日。
火曜シンデレラシアターの方ではいつもより長めな尺の特別なオリジナルアニメが公開されました。そちらの話へと移る前に、TVで放送された話について振り返りましょう。
今回TVで放送されたのは、第428話、第759話、第459話です。
いずれも冬のお話であると同時に、年少のアイドル達が登場するお話でした。
まずは第428話「はくちゅい!」。この3人での組み合わせってのはこの回くらいですよね。
雪だるまを作って無邪気に遊ぶ3人。その雪だるまに防寒具を着せることに。それぞれ、莉嘉がコートと帽子、みりあちゃんがマフラー、小梅ちゃんが耳当てを雪だるまに進呈しました。冬コーデを着せることができてご満悦の3人。しかしそこに冷たい風が吹いて…はくちゅい!
3人はその様子を笑いあいます。その姿が普段とは違うタッチで一枚絵風に映し出されてこの話は締められます。1期の温泉の話でもこういった演出がありましたね。今回はこの3人がホント素晴らしくて…。初期のPVからここまで温められてきただけありますね。雪だるまなのに温められてきたとはこれいかに、いや、防寒具を着せられているから間違っていないのか…?
続いて第759話「編み物はママの証」。編み物が冬らしいところですね。
事務所で編み物をする千枝ちゃん。その様子を見て仁奈ちゃんが。まるでママのようだと言います。最近はあまり編み物をされている方のイメージが薄いですが、仁奈ちゃんの中では母親と編み物が結構イコールみたいですね。でも確かに編み物と言えば母親かおばあちゃんですね。
仁奈ちゃんは事務所のママ候補に、ちひろさん、楓さん、美優さんを思い浮かべます。普段見ているイメージだと楓さんに母親のようなイメージは湧きませんけど、それだけ面倒見がいいってことなんでしょうね。15歳には王様ゲームの後始末をさせますけど。
仁奈ちゃんの家族理論はさらに飛躍。父親にプロデューサー、さらには千枝ちゃんにプロデューサーと結婚して欲しいとまで。この言葉はちょっとおませな千枝ちゃんにクリーンヒット。かわいい。照れ隠しに編み物がとんでもないスピードになりましたとさ。
予告ではさらに千枝ちゃんの豊かな想像力を見ることができます。11歳の「あなた」が何故私の心に突き刺さっているんでしょうか。
私にとって千枝ちゃんは結構馴染みが古いアイドルです。と言いますのも、千枝ちゃんは私が凛に続いてスカウトした2番目のぷちデレラです。
まだ全然アイドル達を知らない頃で、実は普通に凛と同い年くらいの子だと思ってスカウトしました。今回の大人を意識した様子に、なんとなーくその頃のことを思い出しましたね。
最後は第459話「背伸びのバレンタイン」。数ヶ月早いですけど、バレンタイン。放送が12月までですからね。冬テーマということでここに選ばれたのでしょう。
クラスメイトにバレンタインのチョコについて聞かれるありす。ただ、アイドルなのでその質問に答えるわけにはいきません。聞いてきた子もすぐに納得した様子でした。
ありすにとって同年代は子供すぎるように感じられて、そういった対象にはなりません。現状近しい人でそういった目で見ることができるのは…。
ただ、その人からは自分が同じような子供に見られていることも知っています。他の人に、大人とした扱って欲しいとも言いますが、こういったところを自分でわかっているのがありすらしいなと思いますね。あと、頭をなでるのうらやましい。
そしてありすは空を見上げながら想います。早く大人になりたい、と。ここの背伸びをする描写はアニメならではですね。ありがとうしんげき。
ありすに声が着いてすぐの時の劇場ですし、私にとってもありすと言えばこの劇場です。橘ありすという子を紹介する上では是非入れておきたい劇場ですね。
予告ではメガネを持ってぷるぷると震える春菜が。月始めですし、オリジナル回でしょうか。12月突入ですし、EDも変わりますね。もしかしたらEDはゲームの方だけ先行で公開になるかも。
それでは初めに触れた火曜シンデレラシアターについても振り返りましょう。
題して「6周年だよ!シンデレラクイズ!」。タイトルの時点ですごくしんげきらしさを感じました。
タイトルの通り、舞台はクイズ番組。未央を司会にクイズは進行します。
未央の服装には見覚えがあると思って確認したら、4thの時に配布された[アニバーサリースター]の時の服装ですね。パーティー感ありますよね。
プレゼントボックスから飛び出してきたかのようなビジュアルは結構印象に残っています。[アニバーサリースター]そのものも、当時はまだまだライトにプレイしていた身としては結構な戦力でした。人気度もすぐに上げた記憶があります。
各属性から3人が選ばれてチームが編成され、わちゃわちゃと紹介がなされます。最初のチーム紹介では、まだ何と言っているかなんとなくわかりますが、3チームがまとめて喋っているところでは、みんなそれぞれなんと言っているのか聞き取れません。こういうところであまり口を開きそうなイメージの無い文香も口を動かしていますし、なんと言っているのか気になります。
紹介が終わったところで第1問。蘭子の言葉を解読するクイズです。
始まって早々にボタンを押すパッションチーム。しかしその答えは明らかにネタ狙いの酢昆布。何故酢昆布。
そこからVTRが続き、クールの肇ちゃんが「Serendipity Parade!!!」と回答したことで決着します。見直すと、嵐に始まり…の節が宮城を指していることに気付けますね。パッションが答える前の、天駆ける天使…の部分だとマジでわかりません。回答できた肇ちゃんが凄い。美穂は蘭子の言葉が一部わかっていたようなイメージですが、今回は解読できなかったみたいですね。
蘭子の影響で、熊本弁と言われると先にこっちの言語が浮かぶようになっちゃいましたね。そもそも熊本弁という単語を聞くのがシンデレラが一番多いような…。
そして2問目。こちらは荒木先生が絵描き歌に合わせて描く絵を当てるクイズ。
こちらは関ちゃんがきらりんロボをきっちり正解。正解前の目を細める姿は完璧な再現でしたね。そしてきっちりと主張する酢昆布。
最後はみんなで答えを作る問題。
シンデレラガールズは今年○○○、に当てはめる問題。ここではみんなが結託して酢昆布を。その裏側にはここまでやけに静かだった笑美が絡んでいました。
最後は未央も加わってきっちりと締めくくり。もちろん私はこれからのアイドル達をプロデュース、応援し続けます。
TVアニメ「シンデレラガールズ劇場」第22話放送中ですよ!
— アイドルマスター シンデレラガールズ公式 (@imascg_chihiro) 2017年11月28日
アニメ放送を記念して豪華報酬をプレゼントしています!
さらにゲーム内では、6周年を記念した限定アニメも公開中です!https://t.co/0PwQ9ImFQX#imascg_chihiro pic.twitter.com/UFazwTWDtY
二十二話ご視聴ありがとうございました!そして六周年!おめでとうございます!!!あっといまの六周年!まだまだここから!の六周年!モバゲー版シンデレラガールズでは六周年記念オリジナル回のお話が見れますので、ぜひゲームにもアクセスしてみてくださいー!https://t.co/hMQnm8L131 pic.twitter.com/VQQ3Px2bvo
— 熊ジェット (@kumajet) 2017年11月28日
今週は水曜日に「秋めいて Ding Dong Dang!」が発売日ですね。
自分は多分来週のCDと一緒に買うと思います。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LITTLE STARS! 秋めいて Ding Dong Dang!
- アーティスト: V.A.
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2017/12/06
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
秋めいて