「Unlock Starbeat」のMVにてアイドル達が楽器を演奏!
イベント「LIVE Groove Dance burst」開始です!
— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年1月31日
今回のアンコール楽曲は「Unlock Starbeat」!
特別ストーリーとともにお楽しみください!
<イベント限定アイドル>
神崎蘭子(Sレア)
白雪千夜(Sレア)#デレステ pic.twitter.com/SrLoFyU2WH
1月31日12時から、イベント「LIVE Groove Dance burst」が開催されています。
今回のイベント楽曲である「Unlock Starbeat」のMVでは、楽曲を歌う5人がコミュでガールズロックバンドを組んでいることに合わせて、アイドル達がステージ上で楽器演奏を披露してくれます。
編成におけるポジションは、左からベース(響子)、ドラム(千夜)、ボーカル(輝子)、キーボード(蘭子)、ギター(李衣菜)です。
- キミだけのバンドを編成せよ!
イベント開始すぐに撮影したスクショがこちら。
オリジナルメンバーでMVを見たあと、2回目に見た時のものです。
MV見た瞬間にこの2人でギターとベースを組ませたいと思いました pic.twitter.com/mBCeZ0ZB8E
— mr@p (@kanashiburin) 2020年1月31日
MVを見て、脳内ですぐにベース・奏、ギター・美嘉の組み合わせでコンビを組ませたいと思いました。
レフティに対応してくれているので、ヘッドがどちらもボーカル側を向く形を作ることができます。編成のバランスの中で、この構図がなんとなく好きなんですよね。左右対称な感じが美しい。反対にしたら反対にしたで、そちらもまた綺麗。
ちなみに、その他のポジションはボーカル・美穂、キーボード・ありす、ドラム・千夜です。これからも色々な組み合わせで見ていきたい。
あれですね、いわゆる"キミの考える最高のバンドメンバーを編成しろ!"って遊びができるわけですよ。いつものMV以上にどういった編成で踊ってもらうか、いや演奏してもらうか考えるのが楽しいです。
鍵盤が硬くてピアノを断念した愛海ちゃんがキーボードを弾いたり、モバではベースを持っていただけだった凛に実際にベースを弾いてもらったりできるわけで、そういった繋がりを意識しても面白いですね。
凛ベースに合わせるなら、幸子ギター、琴歌キーボードも大いにアリ。元ネタのアニメもどのくらい前だろうか…。
- 結成!ガールズロックバンド!
オリジナルメンバーのバンドについては、予告の時点で李衣菜のポジションをどうするのか気になっていました。
ギターを弾かずにメインボーカルを務めるのであれば、同じ形を以前にフォー・ピースでやっているんですよね。
だから、今回もその時と同じようにボーカルへ注力するのか、果たして…というところ、8年間を超えるシンデレラガールズの歴史へ、多田李衣菜のステージでギターを演奏する姿が遂に刻まれました!
担当さんには喜びやその他、色々な想いがあると思いますけれど、単純に李衣菜の夢が1つ叶ったことを私は嬉しく思います。
これでいつかはなつきちとのセッションも可能になったわけです。あ、李衣菜的にはその前に客席に向かってピック投げをしたいんでしたっけ。
どちらにせよ、P.C.S、TP、ポジパに続くユニット2曲目を見てみたいですね。
メインボーカルの輝子はバッチリなハマり役。
ホントカッコいい歌声です。ステージの中央に立ってクラップを煽る姿がとてもサマになっていました。
ベース、ドラム、キーボードの3人はおそらく楽器初挑戦のはず。合宿で弾けるようになることを目指すみたいですね。初挑戦のお仕事にみんなで練習しながら取り組んでいくのは、なんとなくアイチャレっぽく感じます。
- ここでひとつまた叶えた夢の先に 私たちはまた夢を描いてゆく
2週間後に迫っている7thライブ大阪公演「Glowing Rock」のテーマ曲でもある「Unlock Starbeat」。歌詞の中にも"Glowing"という単語が出てきていましたね。
作詞は磯谷佳江さん、作編曲はIMAJOさんで、この組み合わせは「Lunatic Show」や「Jet to the Future」といった、シンデレラガールズでも特にロックな楽曲を生み出してきたコンビです。
カッコ良さと明るさだけでなく、どこかエモーショナルさを感じさせるこのメロディ。歌詞の中には、"ここでひとつまた叶えた夢の先に (私たちは)また夢を描いてゆく"とありました。
曲も歌詞も、新しい試みであるジャンル別の音楽にフォーカスしたツアーの最終地であることが意識されているように感じますね。
今回の夢はここで終わりですが、また新しい夢へと進み始める。Glowing、次なる輝きのステージが星たちを待っていることでしょう。
これまで7thではライブのテーマ曲がライブの最序盤で披露されてきましたけど、この曲についてはアンコール前にライブを締め括る楽曲として披露されるところも見てみたいなと思います。
千夜ちゃんの新しい活躍の姿が描かれて嬉しい限りです。
イベント期間中に初めての誕生日を迎えますし、素晴らしいお祝いですね。
今回は「Fascinate」に続いて千夜ちゃんのスタラン15を作りたいので、1万位狙いで頑張ります。