新宿道中番外編 新宿要素ナシ
本日と明日はメットライフドームの振り返り上映会ですね。
今頃はメラドの初日に再び浸っている人も多いんだろうなぁ…。
私ももちろん行きたかったのですが、諸事情により今日明日は断念。当日券と体調次第ですが、来週のナゴドDay2には行けたら行きたいと思います。ただ、最寄りの映画館は明日の当日券が無いみたいなので、来週も厳しいかもしれません。
さて、その諸事情なんですが、1つには懐事情があります。
その懐が寒い理由回りについて、先日の東京遠征を中心に書いていきたいと思います。
メインは新宿のプロデュースだったのですが、せっかく東京に行くのに、それだけというのももったいないですよね。滞在時間は1日足らずでしたが、個人的には充実した時間を過ごせました。
プロデュース前日の深夜、私はバス乗り場にいました。
今回の移動手段は夜行バス。一番安上がりにできそうな選択肢です。1月末は料金もかなり安くなっており、東京への往復でも合計4,000円ちょっとくらいに収めることができました。高い時に比べれば半額以下です。
夜行バス自体も久しぶりでしたが、特に体力を奪われることも無く東京駅に到着。まだ朝6時半過ぎです。
プロデュース開始は12時過ぎ。約5時間の暇があるわけです。おまけにその内の3時間~4時間はお店もほとんど開いていない時間。普通ならのんびりできるところで時間を過ごすところ。
今回私がとった選択は、お散歩。アホみたいな話ですが、東京駅から新宿まで寄り道をしながら歩くことにしたのです。自分の知らない街を歩くって、楽しいから。
途中にパン屋で朝食を挟み、テクテク歩きます。ルートとしては、皇居→四ッ谷→神宮外苑→明治神宮→新宿といった感じ。予定にはなかった新国立競技場の近くも通りました。改めてドデカい事業ですね。
シーズンオフながら、神宮球場にも初めて行きました。いつかは観戦にも行ってみたいな。
この長距離お散歩。今思えば写真を撮れば良かったなと思います。藍子ちゃんっぽさを感じれば良かった。でも、町中の様々な風景を見つけられましたし、美味しいパン屋さんでの朝食も楽しみました。個人的には大満足な午前中。
スマホの充電&脚を休めるためにちょっとスタバで休憩し、新宿アニメイトで渕上舞さんのサインをチェック。そしていざプロデュースへ。
プロデュースについては以下に書きました。
パンケーキを味わい、グッズを購入し、東京ミステリーサーカスを出たのが大体16時半くらい。帰りのバスまではまだ5時間以上あります。
ここから私は電車にのり、秋葉原へ。ここには目的地が2つあったのです。
最初に向かったのはラジオ会館。中でも、一番の目的地はあみあみ店舗です。
グッズを買うため…ではなく、展示されているフィギュアを見るのが目的でした。
既に予約は済ませましたが、一足先に実物を見たかった。「橘ありす オンリーマイフラッグver.」のフィギュアです。
詳しく見るのはやっぱり我が城に届いてからですが、ガラス越でも大満足の一体でした。プラム直販店さんで予約しているので、笑顔パーツも楽しみ。
財布は泣いていますが、心は笑っています。
その他、LiPPSのフィギュアも志希を除く4体(美嘉は彩色前原型)が揃っていました。うちには奏しかお迎えできていませんが、やっぱり5人揃えたかったなぁ…。他にも欲しいフィギュアはたくさんありますし、将来的な淡い夢です。
その後もラジオ会館でのんびりと様々なグッズを眺め、1時間ほどしてから次の目的地へ。
次の目的地は、アイドルマスターオフィシャルショップ。こちらにはコレが飾ってあったんです。
既に予約受付は終了しましたが、速水奏のパーソナルパブミラーです。
購入を迷っていて、展示があるのなら現物を見てから決めようと思っていたんです。
現物を見た結果、私は予約しました。財布が流す涙の海が…海面上昇はよろしくないね。
その美麗さはもちろんのことですが、実物を見たことで一番印象が変わったのはサイズ感でした、
結構大きめの額に入っているのかと勘違いしていたのですが、現物は思ったよりコンパクトですね。きっちりサイズ感を把握しておくべきでした。
あんまりにも大きいと部屋で持て余しそうだなという気がしていたのですが、このサイズならそういう心配はなさそうです。引っ越しでもそこまで大荷物にはならなそう。
目的を果たした後は、オフィシャルショップ限定のくじへ。
引く気はなかったのですが、どうせ行くならやっぱり引きたいです。
今回は4回引いて、B賞×2、C賞×2でした。これまでにも何度か引いてきましたが、B賞を引くのは今回が初めて。ずっとB賞に魅力を感じていたので、ようやく引けて嬉しかったです。
ちなみに、B賞はありすと美穂、C賞は加蓮と奏をチョイス。そろそろ各種缶バッジも部屋に飾る方法を考えたいな。
これにて目的は大概果たせましたので、後は東京駅へ戻り、そば屋で一杯やりました。
カツレツ美味しかった。お通しのひじきも良かった。
で、再びちょっとだけ東京フォーラムあたりを散歩して、帰りの夜行バスに乗ったのでした。たくさん歩いたおかげでぐっすり。
最近はどこか遠出する時も、何かのオフィシャルな用事だったり、帰省だったりくらいしかありませんでした。
宿泊を伴うとはあんまり言えるものではありませんが、今回の道中は久しぶりに色々なものから解放されて、しがらみのない旅を楽しめました。戻った日の昼からはいつもの日常に戻ってしまい、余韻も何もあったものではありませんでしたけども。
現状実現可能性は低そうですが、もう一度新宿プロデュースへ行く時はどこへ寄ろうかな。