イベント「未完成の歴史」開催!
本日15時より、イベント「未完成の歴史」が開催されています。
今回のイベント楽曲となっている「未完成の歴史」は、MASTER SEASONS SPRING!に収録された、北条加蓮、二宮飛鳥、藤原肇の3人が歌っています。今回は二宮飛鳥と北条加蓮が報酬となりました。
担当の方々、おめでとうございます。
- オープニングコミュ
いきなりオープニングで報酬の特訓後が登場するのは珍しいですね。
そのシーンで、3人がそれぞれの歌声を評するんですよ。これがまた、3人の個性を示していて面白い。加蓮による肇ちゃんの評の中で、ワガママってのが出てきたのが特にね。これは加蓮なりの表現で、私はこの「ワガママ」という評価が肇ちゃんの貪欲さなのかなと解釈しています。
それこそ、肇ちゃん自身が飛鳥の歌声を評価する時に、自分の歌声には無い色を持っていると気付くところがまさにそうなんでしょうね。多分彼女はそれを知りたいと思ったはず。欲しいと思ったかどうかまではわかりませんけど。
上々に終わったMV撮影後、3人は新たなお仕事としてカメラを渡されます。プロデューサーは、「3人の今を撮ってきて欲しい」と。この曲にはピッタリのテーマかも。
一方で、いつものように意味深なことを言うプロデューサーに対して、何やら企んでいるようです。もしかすると加蓮特訓前がそのシーンなのかな?プロデューサー、メイクされるのか?
- MV
曲調に負けないくらい壮大なステージが用意されたMVです。
歯車仕掛けの巨大な太陽系儀が3人の後ろに、ずんと鎮座していました。サビで太陽に照らし出されるのが印象深いですね。
最近は個別に違う振付で動くことを当たり前のように感じていたからか、この曲では3人が揃って踊るところが逆に新鮮に映りました。それでいて、最後に指さす先は違う方向。それぞれの歩く道を示しているようです。
個人的に好きなのが、「Ah たくましく 美しく」のところの表情。オリジナルの肇ちゃんで見て、良い表情してるなって思いました。
この歌詞、2番のものなんですよね。というか、今回の「未完成の歴史」はほとんど2番の部分がゲームに使われています。
これまでも既存曲ではたまに2番があえて使われてきましたし、今回も意図がありそうです。歌詞だけ見れば、花びらや桜色という言葉が使われた1番の方が春らしくはあるんですよね。2番の方がこの曲にこめられているものを色濃く反映しているという判断かな?
- 歌詞
上に書いているだけでなく、歌っている3人のパーソナリティーや自分の生き方にあてはめて考えても面白いこの曲の歌詞について、作曲者の椎名豪さんがこんなツイートを。
未完成の歴史
— 椎名豪 (@cnago) 2019年3月20日
作編曲しましたー!
作詞は及川眠子さんですーー!
柏谷さんに無理頼んでお願い
できて本当良かったーー。
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
是非イベント未完成の歴史
遊んで下さ〜い!よろですー!#デレステ #imas_cg https://t.co/6VFP9Hvkob
どうやら椎名さんの方から及川眠子さんにお願いしたいという要望があったみたいです。実現させる柏谷さんは流石。
私も収録曲発表時にこの名前を見た時は驚きました。最近だと、直前に新OPに変わりましたが、ジョジョ5部前半のOPを及川さんが作詞されていて、毎週のようにそのお名前を拝見していました。
イベント発表時の椎名さんと及川さんのやりとりも結構好きです。お互いのお仕事へのリスペクトが感じられますし、歌った3人への賛辞も込められていました。
歌詞と謳う3人については、イベント告知の時に少し書いたので、興味があればそちらも合わせてお読みください。私なりの解釈を書いています。
今回のイベントは3月27日の20時59分まで。
マスターが難易度25、マスプラが難易度28と、ちょっと優しめの今回。数回やってみた感じ、私でもマスプラのフルコンを狙えるかもしれません。金トロ、いつかとれるといいな…。クールは比較的揃っていますし、今回がそのいつかになったら嬉しい。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS SPRING
- アーティスト: CINDERELLA GIRLS
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2018/04/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
余談。
太陽系儀を見て、先月末から今月頭にかけてモバで登場した美玲ちゃんを思い出しました。地動説最高って言っている美玲ちゃんの劇場がすぐ脳裏に…。
今月はシンデレラガールズ宇宙月間ですね。