新イベント「ミュージックJAM」を終えて 楽々到達した1千万pt
終了からちょっと時間が経ちましたが、今日は先日開催されたモバの新イベント「ミュージックJAM」について。
私の各ステージの結果はこんな感じでした。
確か総合だと7,000位ギリギリくらいだったかな?
そこそこ進めた方ならご存知だと思いますが、この順位でも各ステージ、そして累計のどちらでもpt報酬を全回収できるんですよね。しかも各ステージの一番上が300万、累計でも1千万なので、大幅にハードルを飛び越えています。
ついでに、1時間おきのイベント専用ドリンク配布のおかげで、全然手持ちのドリンクを使いません。開始直後は使い道がフェス以外に少ないエナハを一気に消費するイベントになるかと思いましたが、むしろ手元に増えましたね。走るのであれば、在庫が一気に削れそうですが…。
ゲストアイドルを正所属させるためのptも本当に楽々といった感じで稼げます。戦力の無い初期からゲストアイドルが所属してくれることになるので、初めてモバを触る人も目標まで到達しやすいんじゃないでしょうか。スーパーLIVEに少しでも参加すれば一定のptと引換カードが稼げますしね。
この初開催での設営は、エナハの供給本数からまず増やそうとしていきました。
実際に設営を全て終わらせてみて気付きましたが、エナハは1時間に3本まで上げたら、後は最後に回しても良いくらいですね。1時間ごとに4本だと、流石に貯まるスピードの速いこと速いこと。他のドリンクと違って1本で3ポイント回復してくれるので、消費にも少し時間がかかります。
そして30本の所持制限があるので、全て消費しても8時間後には上限に達します。朝が忙しくて半日触れなければその分が無駄になりますし、最後のレベルアップにはそこそこ引換カードが必要です。0本からであれば3本/hでも上限まで2~3時間しか変わりませんので、その分を他に回した方が良さそう。
私は発揮値→ブレイク→各ブースの順の優先度で解放していくのが良いのかなと考えています。エナハについてはそれぞれの触れる時間次第で優先順位を変えていく感じ。
引換カードは設営を全て終わらせた上でアイテム交換もほとんど終えることができました。スーパーLIVEに遭遇できなければちょっとペースは遅くなるかもしれませんが、それでも交換できないのはぷち衣装の引換券くらいでしょう。これくらい逃しても大したことはありません。
イベントとしては、モバで珍しいユニットに焦点を当てたストーリーを見ることができます。ツアーやアイバラは個人個人同士の掛け合いになりますからね。
たくさんのユニットがあるモバですから、今後開催されるのであればどのユニットが選ばれるか楽しみです。ただ、仕組みの中で問題こそないものの、2人ユニットは登場する相手が固定化され過ぎて採用されにくいかもなとは思っています。
今回のように、3人、4人、5人で1つずつというバランスでユニットが選ばれるのが収まりが良いと感じそうです。
報酬という面でも、これまでの復刻ではアイプロやアイチャレ以外からなかなか拾えなかったところから、かなり幅広く復刻させることができそうですよね。
次回イベントがフェスなので、今月の復刻イベント枠がこの「ミュージックJAM」だったことも確定です。どこまで復刻イベントを開催していくかわかりませんが、復刻のローテーションが3つになったことで、復刻イベントの昇華ペースも少しゆっくりになると思います。私が待ち焦がれているバレンタインアイプロは再来月かな?
おそらく、「ミュージックJAM」は今後も3ヶ月に1回くらいのペースで開催されていくことでしょう。勝手がある程度わかってから望める次回は、今回よりさらに楽に進めそうです。