カナシブリン

主にシンデレラガールズについて思った事をつづっていきます

ザ・レコード 第6回 木漏れ日

私が担当以外のアイドルについてや、声優さんについてなど、シンデレラガールズにまつわる個人的なエピソードを書き連ねていく記事「ザ・レコード」。

昨年の8月と9月に何度か書いたこの企画を久々にやりたいと思います。ちょっと今回はこれまでと趣向を変えて、アイドル達の姿をとある共通点で切り取って見ていきます。

 

 

 

ただいまアイプロを頑張って走っております。

なんとか日曜で稼ぎたいと思った昨日は最終的800万ptを稼ぎました。第1ラウンドからそこそこ稼いでいる分、この数字でもラウンド順位は8位。トップは5千万以上1ラウンドで稼いでいましたし、周りは猛者だらけです。

これから後半にかけてはさらに加速が予測される中、どこまでついて行けるか。一応、息切れはせずにいけるはず。しそうになったらなんとか補充を試みます。

 

 

さて、そんな激戦の息抜きにブログへ。

月始めはあまり話題もありませんし、あまりこちらにも時間をとれません。

そんな中で何を書こうかなと思っていたところ、今回の上位報酬について、ふと思うことがありました。

 

[ããããæ¨æ¼ãæ¥]å°æ¥åç¾ç©

 

木漏れ日が本当に綺麗だなーって。

そして、その柔らかい光に照らし出される美穂が素晴らしくかわいいなーって。

逆光の分、顔に影がかかっているのがまた善き。

 

 

この1枚を見ながら、これまでにブログで書いてきたことを思い出します。

シンデレラは光の描き方がすごく好き、こういう内容を何度も書いてきました。そこで気付いたことの1つが、私が好きだと思う光の描き方って、結構木漏れ日になっていることが多いんです。

 

まず代表例を1枚。

 

[ï½¼ï¾ï¾ï¾ï¾ï¾ï½¶ï¾ï½°ï¾]æ¸è°·å

 

[シンデレラガール]渋谷凛は私がモバを始める前に登場した1枚であり、私がモバを始める際に凛を担当と定める決定打となった1枚です。

そういえばこれも木漏れ日だったんだ。今回改めてそのことに気付きました。

 

続いて凛からもう1枚。

 

f:id:Mister-P:20190602223023p:plain

 

こちらは[シルバースピリット]です。私が初めてガチャで凛のSレアを手に入れた時であり、初めてリミテを回した時でもあります。モバは長らくログイン勢でしたからね。

優しい凛の表情に魅かれると同時に、これも降り注ぐ光が綺麗だなって当時思ったんです。

 

 

続いて、美穂から別の1枚。

 

 

みなさんの記憶にも新しい先日登場したフェス限です。ホンマ引けて良かった…。

これも優しく降り注ぐ光が良いなと思いました。

 

ひなたぼっこが趣味の彼女ですから、こうした1枚があるのは当然なのかもしれません。そりゃぁ、担当にもなるよね。

一度はそう思ったのですが、よくよく考えれば今回のアイプロもフェス限も私が美穂を担当と定めた後の登場です。順序が逆。

姿以上に、小日向美穂をアイドルとして、そして女の子として、この子のことをずっと見ていきたいなと思った後に私好みのシチュエーションが続いたのは何か縁があったのかもしれませんね。なるべくしてなった、みたいな縁を感じます。

 

 

こちらも登場当時めちゃくちゃ気に入った1枚です。 

 

f:id:Mister-P:20190602223524p:plain


[転生の熾天使]神崎蘭子は、昨年夏のぷちコレで上位報酬として登場しました。

当然、当時も狙いにはいきましたが、総選挙の時に張り切り過ぎたのか、ドリンクが不足。泣く泣く諦めることになりました。

いつかはお迎えしたい1枚。

 

 

こちらは間違いなく記憶に新しい、現在開催中のガシャの美嘉。 

 

 

なけなしの20連でお迎えにいきましたが、もちろん引けず。でも、いつか必ずお迎えする。

そもそも20連でフレちゃんを引けている時点で大勝利なんですよねぇ。これでアイプロをもっと頑張れる。

 

 

 

とりあえず自分でパッと思いついた木漏れ日はこのあたりまででしょうか。

その他、ざっと眺めている中で再び出会ったのがこちら。

 

f:id:Mister-P:20190602224445p:plain

 

[シンデレラガール]高垣楓は場所も相まって神秘感がすごかった。リアルで一度は熊野古道に行ってみたいと思います。

 

 

また、曲では「Sunshine See May」が完全にコレですよ。

 

f:id:Mister-P:20190602231258p:plain


報酬でも肇ちゃんの方で描かれている他、MVもこの雰囲気が好きでした。よしのんも肇ちゃんもこのイベントで結構個人的な印象が変わりましたし、ここでも大きな影響を私に与えていたみたいです。

 

 

 

今回の簡単特集では木漏れ日を扱ってきました。

私に大きなインパクトを与えたのは間違いなく木漏れ日の数々ですが、シンデレラではその他でも光の表現がすごいなと思うことが多々あります。

特にそう思うのが、青空の描き方です。

"抜けるような青空"という表現が似合うような青空がこれまでにたくさん描かれてきました。古くは[ワンダフルマジック]からでしょうか。いつもアイドル達の背景で青空を見るたびに清々しい気分になります。

また、最近ではデレステの3Dリッチ、さらには今回の美嘉の特訓後、新年に登場した限定SSRの楓さん特訓後など、新たな表現への取組もありますよね。

リアルのライブでもライティングに感動しましたし、私がシンデレラと歩いてきた中で、光というものは切っても切り離せない存在でした。

 

ものすごく感覚的でふわっとした内容でしたが、今後も何か思いついた時はこのタグを使って書きたいなと思います。