12月12日 アニ雑団感想 ゲスト:Poppin' Party +12月17日のとある報告をうけて
今回は今回でまた遅くなってしまいました。リアルタイム試聴をしてどうしてこうなるのか…。
さて今回。
学生服風のパジャマで登場したMCのお2人。あくまでもパジャマのようで、どちらも柔らかい素材でできているようです。上下が繋がっていたのも驚きましたね。ソックスもクッションも、いろんなアイテムがあるものだなと思いました。あのソックスとかものすごい奇抜だと思いますけど、需要もあるんでしょうね。
本日のゲストは3人。
前々回のRoseliaのメンバーに続き、今回はバンドリからPoppin'Partyのメンバーが登場。前週の時点では、愛美さん、大塚紗英さんの2名という告知でしたが、伊藤彩沙さんも出演された3名に。ずっと出演したいと言っているらしいはっしーがゲストに来るのはいつのことやら。
パジャマが着たかった愛美さん、残念ながら今回はバンドでの制服姿です。アニ雑団って憧れる番組なんでしょうか…。
最初のコーナーは特別コーナー、魅力満点!Poppin' Partyのすべて。
ポピパのみならず、バンドリの企画が立ち上がった頃からの話も聞けました。あまり触れたことがない私としては初めて聞く話ばかりでした。
最初は愛美さんがバンドをする、というところからプロジェクトがスタートしたことを知ったのも初めてです。Roseliaも結構なペースでCDをリリースされていましたけど、ポピパも2年で8枚ですから結構なペースですよね。
現在ポピパでギターを担当している大塚さんは、ストリートでアコギを弾いていたそうです。これまたなかなか聞かない経歴。
ガールズバンドの募集と聞いてオーディションに参加し、合格が決まってから声優をすることを告げられるってのは結構な衝撃だったと思います。
正反対の加入になった伊藤さん。バンドリが世に出る前なら、そこまでガチで楽器演奏が要求されることになるとは普通思いませんよ。ああいった回答になるのも仕方ないと思います。私も楽器できるか聞かれたら、かえるのうたくらいは弾けるって答えそうです。
3人がポピパに参加する経緯の後は、担当するキャラについて紹介されます。
メンバー集めに苦労するのは、リーダーのカリスマに集まったRoseliaと反対かもしれません。でもリーダーを中心に集まったのは同じですね。ザ・主人公という感じの香澄ちゃんですし、まさに作品の中心というバンドですね。
メンバーの中では花園たえちゃんが結構気になります。ロングでしっかりしたお姉さんっぽくて、それでどこか抜けているっていいですよね。普通に刺さりました。
本日は出演していませんが、はっしーについての話も。れいちゃまさんの、大人になってぇ~、がただの保護者にしか聞こえません。年もそこそこ離れていますし、未成年、それも高校生の頃から知っていればその感想も当然かもしれませんね。
その後のトークでは、はっしーが頼れるというトークもありました。ライブ映像では、そのはっしーのかっこいい姿も。シンデレラガールズで歌っている姿しか見ない自分には新鮮に映りました。それでいて先週末はウマ娘もやっていましたし、ホント凄いなと改めて思います。
続いてはいつものアンケートのコーナー。
伊藤さんの、生クリームが好き、とかわかりみしかない。生クリームとイチゴは私の中で幸せの象徴です。
ライブ前の食事制限のはシンデレラの声優さんたちもよく聞きますし、人の前に立つ仕事って改めて大変だなと思います。もちろん、その努力を全てしっているわけではありませんが、それを絶対に忘れないようにしたいと思います。
好きな作品について語っている姿では、書くかどうか悩んだ作品全部言ってみて、と言われた後の、大塚さんのスイッチが入ったかのような早口が結構印象に残りました。早い時期から自分が何がしたいのかに気付いて、そのために自分で色々やってみるのはなかなかできないと思います。ストリートでやるという次点で憧れます。
現在の形は想像していなかったとは思いますが、色々と積み重ねてきたものが1つ形として見えてきたものだと思います。
最後は、新曲「クリスマスのうた」の紹介コーナー。
クリスマスのうた(初回限定盤)(Blu-ray Disc付)
- アーティスト: Poppin'Party
- 出版社/メーカー: ブシロードミュージック
- 発売日: 2017/12/13
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ここでは、キーボードで演奏の合間の振付を自分で考えていると話していました。それもすごい。しかもちょっと見せてくれた動きも楽しそうでした。自分だけの形があるっていいですね。
また、このCDにはDAIGOさん作曲の楽曲も収録されているそうです。
バンドリで噂の
— DAIGO (@Daigo19780408) 2017年12月11日
B.O.F
あのDAIGOの曲?
ってちょいちょい噂になってるみたいですが
あのDAIGOです!
うぃっしゅのDAIGOです!
アルファベットのDAIGOです!
作詞は中村航さん!
曲も歌詞もいいし
何より歌が超いいね!
共感する人
リツイート!
12月13日発売! pic.twitter.com/aYUvtd4U5n
これについては、私も番組を見る前に見て、ほへー、って感想を抱きました。これだけで結構興味も湧きます。
来週は2時間スペシャル、そしてゲストも4名です。
そのゲストは、緒方恵美さん、桃井はるこさん、洲崎綾さん、吉田有里さんです。超豪華といってなんら差し支えない。
MC2人も言っていましたが、どんな2時間になるんでしょうね。一切想像ができません。まず何よりもメンバーが濃い。
2時間ということで、年内最後の放送の可能性もありますし、のんびりと楽しい2時間を過ごせればと思います。
以下、12月17日に発表された、遠藤ゆりかさんの引退について書きたいなと思います。
【遠藤ゆりか】声優活動・アーティスト活動 引退についてのご報告
— スワロウ (@swallow_info) 2017年12月17日
https://t.co/muUa1gIF4s
正直、かなりビックリしました。アニ雑団でも、つい最近Roseliaとして出演して色々話してくれたばかりですし、現在配信中の数多くのゲームにも出演されています。私自身、出演されている作品に触れたことは無くても、アニ雑団ではカラオケ回など3回出演されているので、親しみのある声優さんです。
バンドリのRoseliaについては、公式から5月末での引退以降はキャストを変更して活動を継続していくことが発表されています。他のコンテンツについても、まだ続報を待つ状態ではありますが、キャスト変更が一番多い対応になることでしょう。
どの役も新たにイメージに合うキャストを探すのは大変でしょうけども、やはり一番難しいのはRoseliaの今井リサ役でしょうね。キャラクターボイスのみならず、演奏も求められます。しかも、これまでの他メンバーとの積み重ねが無い中でのスタートになりますし、合わせていくところから大変な道になると思います。
ファンの方も、まずは遠藤さんへの想いを伝えて欲しいな、とは思いつつ、Twitterで今後を気にする声が多く出るのは仕方が無いことでしょう。(ガセを発信しようと思うような輩は思考の理解もしたくありません。)
何が嫌かって、今の私は部外者の立場からこうしてモノを言っていますが、もし自分の好きなキャラの声優さんが引退されると知ったら、まず私はそのキャラがどうなるか考えてしまうだろうと思うからです。偽善者ですね。
アイドルマスターにおいては、私が知ることになる前、雪歩の声優交代という1つの事件がありました。似たようなことがこれからあったとしても私は新旧のキャストさんとそのキャラの全てに感謝と応援をしようと思っています。でも、実際に起きてみないと、自分がどう感じるかはわかりません。
遠藤さんの引退は体調不良が重なってや、環境の変化に身体が追い付かない、等の原因が絡み合った結果だそうです。その中では、自身のアーティスト活動や、バンドでの日々の練習時間も大きな負担だったのかもしれません。
そう考えると、アイマスでのライブもかなり大きな負担なんじゃないかって思ってしまいます。改めて、自分がこうして応援を続けられることを幸せだと思いますし、これからも感謝の心を忘れずに楽しみたいなと思いました。
長々と失礼。