「シンデレラガールズ劇場 2nd SEASON 放送直前ニコ生」にて発表された情報!すぷふぇすは2日間開催!
遂にしんげきの2nd SEASONがスタートしましたね。
1期同様、その放送に先駆けて、というか放送をまたぐ形で直前ニコ生が放送されました。
その中で、いくつか新情報が発表されましたので、そちらについて確認していきます。
まずはツアーのSSAにて発表されたしんげきのイベントについて。
タイトルは「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 すぷりんぐふぇすてぃばる 2018」です。略称はすぷふぇす。平仮名なのでとんでもない違和感。そしてやっぱりサマフェスの系譜みたいですね…。
続いて日時。
来春、2018年3月の3日と4日です。
会場は舞浜アンフィシアター、チケット料金は全席指定の6,600円と発表されています。
出演者はこちら。
2日間共通
3月3日のみ
3月4日のみ
各属性1人ずつが2日間で入れ替わるようですね。
応募方法。こちらは4種のCD・BD/DVDが対象となります。
11月1日と12月5日にそれぞれ発売が予定されているCDの「LITTLE STARS!」第4弾と第5弾、11月29日と12月22日発売が予定されているBD/DVDの「シンデレラガールズ劇場 2nd SEASON」第1巻と第2巻に封入されるシリアルを使用しての応募となりそうです。
リトルスターズ第1弾に関してはコロムビアさんからCDについての情報も発表されています。
11月1日発売決定!
— アイドルマスター コロムビア公式 (@imas_columbia) 2017年10月3日
Blooming Days
歌:安部菜々、五十嵐響子、緒方智絵里、道明寺歌鈴、早坂美玲
3月3、4日に舞浜アンフィシアターにて開催予定の「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 すぷりんぐふぇすてぃばる 2018 」の先行申込シリアル封入!

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LITTLE STARS! Blooming Days
- アーティスト: 安部菜々、五十嵐響子、緒方智絵里、道明寺歌鈴、早坂美玲
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2017/11/01
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
本日はアニメサイズが聞けましたし、今週末の更新で試聴動画の公開もあるかもしれません。
また、以前のサマフェスに続いて、今回も全国でライブビューイングが開催されます。劇場は後日公開予定なので、開催される劇場などの情報も今後のチェックが必要ですね。
そして、LVのチケットでは初めての試みとして、シリアル応募による料金の割引があります。シリアルナンバーが無しだと3,300円、シリアルナンバーがあると2,800円です。2日とも行くとすると、1,000円浮くわけですからありがたいですね。リトルスターズが1枚あたり1,200円くらいだったと思うので、実質1枚無料みたいなモンです。
今回もLVがあるのは嬉しい限りです。まだ3月の予定はわかりませんし、アンフィならかなりの競争率になるでしょうからね。それにトークパートはおそらくLVの方が見やすいでしょうからLVにすると思います。
ただ、多分映像化も無いと思うので、現地で見たいという気持ちも湧いてきます。マシュマロキャッチが昨日のことのように思い出される…。
続いては、5thライブツアー「Serendipity Parade!!!」SSA公演の上映会について。
8月の12日と13日に開催されたSSA公演。6周年を記念して、11月25日と26日に舞台挨拶付きの上映会が開催されます。
舞台挨拶が行われるのは新宿のバルト9。その他の劇場にはその舞台挨拶の様子が生配信されるそうです。開催される映画館については10月12日に公開予定です。
出演者はこちら。
11月25日
11月26日
どんな挨拶になるか楽しみですね。ライブでの感想なんかも少し聞けるかも。
今年はLV難民も多く出たようですし、このイベントはいいですね。また、何度見ても楽しめるライブだと思うので、参加した人もまた楽しめることでしょう。現地の人は視点も変わりますし、かなり見える景色が変わることでしょう。
残念ながら私は26日に予定があるので、25の方も行けるかどうかわかりません。できればまたあのメドレーを見たいなぁ。
放送でも話していましたが、これからどんどんとまたイベントが開催されていきます。
できれば全部追っていきたいところですね。
ちょっとだけ放送についての感想も。
麻夏さんの雰囲気がホントにアナウンサーっぽくてドキドキしました。服装といい、髪の分け方といい、普通にニュースを読んでいそうです。あと、どこか怪しいところがあった時にコメントで段ボールと罰ゲームの話題が出ていたのは笑いました。今週分のデレラジは事故が多すぎた…。
アニメについてはまた単独で記事を作ります。アニ雑についても日が上って以降ですね。種﨑さんが徐々に静かにテンション上がっていっているように見えて面白かったです。